年度 |
助成番号 |
申請者名 |
応募時所属 |
役職 |
研究テーマ |
2006 |
K18研]T第224号 |
金森 康和 |
愛知県立大学 |
助教授 |
文字情報と感性情報を同時に伝える字幕の生成に関する研究 |
2006 |
K18研]T第225号 |
北道 淳司 |
会津大学 |
助教授 |
動的再構成可能プロセッサのシステムレベル設計に関する研究 |
2006 |
K18研]T第226号 |
高橋 泰岳 |
大阪大学 |
助手 |
多感覚を有するロボットの価値推定システムを用いた他者行為理解と行為発達メカニズム |
2006 |
K18研]T第227号 |
楠本 真二 |
大阪大学 |
教授 |
ソフトウェアの実行時品質の評価に関する研究 |
2006 |
K18研]T第228号 |
増永 良文 |
お茶の水女子大学 |
教授 |
Webマイニングによる社会科学の新しい研究方法論の開発研究 |
2006 |
K18研]T第229号 |
笠原 禎也 |
金沢大学 |
助教授 |
大規模科学データベースからの発見的情報の自動抽出法の研究 |
2006 |
K18研]T第230号 |
廣瀬 英雄 |
九州工業大学 |
教授 |
バンプ探索のためのデータマイニング方法の研究 |
2006 |
K18研]T第231号 |
峯 恒憲 |
九州大学 |
助教授 |
エージェントコミュニティを利用した個人特化型情報検索システムに関する研究 |
2006 |
K18研]T第232号 |
楠見 孝 |
京都大学 |
助教授 |
三次元仮想空間内での日本語空間表現理解実現のための心理データの収集とモデル化 |
2006 |
K18研]T第233号 |
村岡 道明 |
高知大学 |
教授 |
ソフトウエアの先行検証を可能とするハードウェア/ソフトウエア協調検証技術の研究 |
2006 |
K18研]T第234号 |
徳永 浩雄 |
首都大学東京 |
教授 |
代数幾何学に現れる手続きに潜む正例からの学習の側面 |
2006 |
K18研]T第235号 |
大沢 文明 |
大同工業大学 |
講師 |
ロボットマニピュレータによる布地物体の取り扱いに関する研究<衣類の形状認識と折畳み> |
2006 |
K18研]T第236号 |
和田 耕一 |
筑波大学 |
教授 |
クラスタ向け高性能ネットワークへの動的実行委託機構の開発 |
2006 |
K18研]T第237号 |
宇津呂 武仁 |
筑波大学 |
助教授 |
特定分野・トピックの言語横断情報アクセスシステム開発支援環境の構築 |
2006 |
K18研]T第238号 |
澤田 康文 |
東京大学 |
教授 |
文字列断片パターン指標を応用した医学品商標名の類似度評価システムの構築と投薬ミス防止への応用 |
2006 |
K18研]T第239号 |
大町 真一郎 |
東北大学 |
助教授 |
情報埋め込みを用いた人間と機械に優しい情報提示技術の開発 |
2006 |
K18研]T第240号 |
福村 直博 |
豊橋技術科学大学 |
助教授 |
ヒトーロボット協調系における運動学習モデル |
2006 |
K18研]T第241号 |
上原 秀幸 |
豊橋技術科学大学 |
助教授 |
ユビキタスセンサネットワークのためのノード間協調制御法 |
2006 |
K18研]T第242号 |
布目 敏郎 |
名古屋工業大学 |
助手 |
アドホックネットワーク利用型マルチプレーヤゲームにおけるQoS制御方式の研究 |
2006 |
K18研]T第243号 |
西田 直樹 |
名古屋大学 |
助手 |
条件付き項書換え系から等価な条件無し項書換え系への変換とその応用に関する研究 |
2006 |
K18研]T第244号 |
石井 信 |
奈良先端科学技術大学院大学 |
教授 |
人間と機械におけるゲーム学習のための情報処理機構 |
2006 |
K18研]T第245号 |
森 眞一郎 |
福井大学 |
教授 |
インタラクティブ・シミュレーションのための時間制約付シミュレーション手法の研究 |
2006 |
K18研]T第246号 |
岩崎 慶 |
和歌山大学 |
助手 |
大域照明を考慮した動的なシーンのための高精細かつ高速な画像生成に関する研究 |
2006 |
K18研]T第247号 |
河原林 健一 |
国立情報学研究所 |
助教授 |
巨大データのクリーニングとネットワークフロー |
|
|
|
|
|
|