■第16回Kフォーラム

ざっくばらんフォーラム「情報学からの価値創造」
開催日:平成28年8月29日(月)〜31日(水)
会場:ホテルアソシア高山リゾート


 いまや情報科学技術は、人工知能、ビッグデータ、IoTなどをキーワードに、我々をとりまく産業、経済、生活・医療、芸術・文化など広い分野に浸透しつつあり、大きな社会の関心を生み社会変革のうねりを生み出しているかに見えます。情報の科学、工学、技術、文化を総合する情報学の教育研究からの、新しい価値創造による社会イノベーションの創出への貢献に大きな期待が寄せられています。情報学が、まだ見ぬ新しいモノやサービスを作りだして、社会が求める新しい価値創造に何を発信しどのように寄与できるか、ざっくばらんに話題を提供しあって未来に夢を馳せる討論会を企画しました。
(世話人代表:名古屋大学・愛知県立大学・豊橋技術科学大学 名誉教授 稲垣 康善)



プログラム
(敬称略)

8月29日(月)  4F 「ルビーの間」
14:00 フォーラム開会

1

14:15

「ヒューマノイドロボットの運動学習」
森本 淳(国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所
脳情報研究所ブレインロボットインタフェース研究室 室長)
2

15:15

「画像認識分野におけるディープラーニングの活用と課題」
山下 隆義(中部大学工学部情報工学科 講師)
3 16:15 「名古屋大学情報学部が目指す価値創造の教育研究とフィールド情 報学」
間瀬 健二(名古屋大学大学院情報科学研究科 教授)
4 17:15 討論

8月30日(火)  4F 「ルビーの間」
9:00 フォーラム開会

5 09:00
「ダイナミックマップ:自動運転システムのための情報基盤」
高田 広章(名古屋大学未来社会創造機構情報科学研究科 教授)
6 10:00 「ユーザー参加型オーディオサービスの新しい形」
武田 一哉(名古屋大学未来社会創造機構 教授)
7 11:00 「VRとクラウドを活用したニューロリハビリテーションプラット フォーム」
稲邑 哲也(情報・システム研究機構国立情報研究所 准教授)
8 12:00
午前討論
9 14:00 「共感と同情と公平性の科学」
北崎 充晃(豊橋技術科学大学大学院工学研究科 情報・知能工学系 准教授)
10 15:00 「神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る構成的発達科学に向けて」
浅田 稔(大阪大学大学院工学研究知能・機能創成工学専攻 教授)
11 16:20 「情報技術の見えないイノベーション」
前田 英作(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 所長)
12 17:20 午後討論

8月31日(水) 4F 「ルビーの間」 9:00

13 9:00
「人がループの中に入ったコンテンツ自動生成」
沼尾 正行(大阪大学大学院情報科学研究科 教授)
14 10:00

「情報技術と人間の変容」
久木田 水生(名古屋大学情報科学研究科 准教授)